Cubaseで半自動作曲する方法

めちゃくちゃどうでもよくて実用性も皆無に等しい遊び。

1,適当に音源を読み込みます。
2,適当にMIDIを打込みます。
3,MIDIインサートに「MIDI Modifiers」をセット。
4,ランダムにピッチをアサイン、適当に範囲を決めます。
5,スケール、スケールノート(Key)を適当に決めます。
6,再生するとランダムに音程が動かされたフレーズが再生される。

automidi

ちなみに上画像の設定にして8分音符で同じ音を連続で打ち込んだものを再生するとほんとまんま日本風なフレーズが簡単に生成されはするのでどうしてもフレーズが作れない時に頼る事はできなくもない。ちなみに流石にこれに頼ったことはない。

響き多めなピアノ音色を作ってノートを少なめに打ち込めば、再生するたびに変わる自分専用アンビエントが完成する。

もうほんとそれだけ。

MIDI Modifier自体は長さの圧縮が地味に使えたりする場面がたまにある。それ以外の部分はあまり必要性を感じていない。